たのしくためる

へたな横好き白ノ葉ブログ

2020-01-01から1年間の記事一覧

買い物しなくともポイントが貯まる、楽天チェックでポイントゲット

コンビニやスーパーなどの街のお店へ行くだけで(買い物をしなくとも)ポイントが貯まる楽天チェックというサービスがあります。もちろん、登録や少しの事前操作が必要です。何かしら街に出かけますので、スタンプラリーよろしく、楽しみながらポイントを貯…

下げて下がった株主優待と株価、すかいらーくの株主優待制度

すかいらーくの株主になると貰える優待カード金額が大幅に引き下げられ、発表された翌日の株価が大幅下落です。新型コロナウイルスの影響で売上が落ち込んだのが理由ですが、会社がつぶれては元も子もないので、しかたの無いことなのでしょう。少しニュース…

たまにはプチ贅沢に温泉やお食事でも、藤田観光の株式優待制度の紹介

ステイホームやキープディスタンスで出歩くのが不安になりますが、世の中、アフターコロナとかウィズコロナとかで、そろそろ巣ごもりから抜け出して活動を再開されている方も多いかと思います。スキっとしない気分展開に感染症対策をしっかりしたところへの…

自治体ポイントとは何?、ポイント交換・購入で地方応援

マイナンバーカードの活用の一つに自治体ポイントがあります。プレミアム付きのデジタル商品券のような役割を果たす自治体ポイントですが、これを活用する方法を調べて見ましたので説明します。

万一の時の手続きで良く使う書類、いまから準備できる戸籍謄本関係

万一の時の手続きは、お葬式関係、お墓関係、届け出関係、相続関係、税金関係と沢山あり、残された家族は大変な作業になります。ここでは、死亡後の手続きによく使われる戸籍謄本を中心に説明します。戸籍謄本は、使う上で有効期限がありませんので、まだま…

今年の音楽フェスa-nationはオンライン、エイベックスの株主優待制度

例年エイベックスの株主優待の一つに、エイベックス所属アーティストによる音楽フェスa-nationの割引チケット販売がありますが、今年は新型コロナウイルス感染拡大を防ぐためにオンライン開催となりました。これを中心にエイベックスの株主優待制度を紹介し…

60歳以降も厚生年金に加入していると老齢基礎年金は増えるのか、経過的加算部分とは何

老齢基礎年金は、20歳~60歳までの480月が支給計算の対象期間です。60歳以降も継続して会社に勤めて厚生年金保険に加入している場合に、65歳以降支給される老齢厚生年金は増えていきますが、老齢基礎年金が増えるのか気になり調べて見ましたので、説明します…

個人向け国債のキャッシュバックについて、SBI証券と楽天証券の比較

株式市場が神経質な動きを続けていますが、原本割れの無い安全資産として人気が高い個人向け国債があります。ネット証券のSBI証券と楽天証券は、この国債を購入するとキャッシュバックやポイント還元するキャンペーンを実施していますので、これについて紹介…

いつの間にか保有している携帯キャリア3社の株式とその比較

2020年3月の株価大暴落の後に、思わずドコモの株を購入しました。気が付けば、ソフトバンク株、auのKDDI株も持っており、3大キャリアの株式を全て保有していることになります。なんとも方針の定まらない投資ですが、株式市場が不安定なこの時期ですので、今…

奥さんに厚生年金受給資格がある場合の加給年金と老齢年金の調整について

奥さんが扶養者で若干の厚生年金の受給資格がある場合に加給年金は支給されるのか。また、奥さんが若干の厚生年金を受給していた場合に自分(夫)が亡くなった後、遺族厚生年金と奥さん自身の厚生年金との調整がどうなるのか。自分が老齢厚生年金を受給し始…

REITも株主優待制度相当があります、ヘルスケア関連の投資家優待制度は意外とお得

ヘルスケア関係のREITには、投資家優待制度があります。この制度を活用すると介護施設や老人ホームなどの利用料の割引や体験入居が無料になり、しかもREIT自体の価格が比較的お手頃で、さらに利回りが良いですので、一口ぐらいは預貯金の感覚で持っていても…

ネット証券のポイント還元サービスの比較、あなたが使うポイントは

主なネット証券のSBI証券、楽天証券、マネックス証券、auカブコム証券のポイント還元サービスを比較して見ました。ポイントの種類としては、Tポイント、楽天ポイント、他のポイント交換ができるマネックスポイント、Pontaポイントとメジャーなところは押さえ…

GPIFの2020年度第1四半期速報で過去最高の運用益、いま考える事とおすすめ投資信託

2020年8月7日にGPIFの2020年度第1四半期の運用結果速報が発表されました。結果は、収益額約12.5兆円と過去最高益です。前四半期では、約17.7兆円の運用損失を出していましたので、ちょっと驚きです。まだまだ上下動は続くと思いますが、あらためて長期運用の…

デジタル遺産を引き継ぐために必要なあれこれ、大切な整理・共有・保管について

銀行や証券等の金融取引では、ネット上で実施するのが当たり前になってきました。スマホやパソコンにSNSや自前のWebサイトを含め、いろいろな情報を蓄積している方も多いと思います。万一の時にこれらのデジタル資産に係るものがデジタル遺産となり、家族に…

65歳、70歳、75歳、年齢制限でできる事できない事のあれこれ

65歳でジェットコースターに乗れなくなりそれがショックだったとこの間TVタレントの方が言っていました。65歳になると老齢年金の受給資格が獲得できますが、年齢制限でできなくなる事も当然あるのだろうなと思い、少し調べて見ましたので説明します。65歳に…

今年はカニ缶をゲット、株主優待制度等で株主を大切にするオリックスの紹介

今年はオリックスの株主優待制度の「ふるさと優待」でカニ缶をお願いし、7月末に商品が到着しました。オリックスは他の株主優待や配当も良く、株主を大切にする会社だと思います。オリックスの優待制度を中心に説明します。

PayPayはどこへ行く、ソフトバンクとヤフーのブランド統合について気になること

2020年7月31日付でZホールディングとZフィナンシャルが傘下・出資の金融会社をPayPayブランドに統一すると発表しました。これにより例えば、Yahoo! JAPANカードがPayPayカードの名称になります。これからのネット金融関係で少し気を付けておかなければならな…

自分が亡くなった時に残された家族へ早くお金を渡す方法、生命保険と信託の活用

万一の時に自分名義の預貯金口座等が凍結され、お金が自由に下ろせなくなります。医療機関やお葬式の支払や当面の生活費に困る場合もありますので、残された家族が大変です。 これを避けるため、相続法が改正され一部は引き出しできるようになりましたが、そ…

しゃぶ葉に行ってきました次はどこへ、すかいらーくの株主優待制度

すかいらーくの株主優待制度を活用してしゃぶ葉に行ってきました。ステイホームで旅行もままならずで、せめて比較的空いている時間帯を狙い15時頃に行き、美味しいものをお腹一杯食べましたので、大満足です。新型コロナウイルス感染拡大の影響で外食産業は…

XRPってなんだ! SBIホールディングスが始めた株主優待制度

仮想通貨で株主優待 SBIホールディングスが暗号資産(仮想通貨)XRPを受け取れる株主優待制度を始めました。なんとなく危険な香りの暗号資産ですが、三菱UFJ銀行も類似の暗号資産を2020年度中に実用化するとのニュースもあり、どうせ株主優待ならばと思い申…

金はどこまで上がるのだろう、不安な事実

金(ゴールド)の円建て価格が高値を更新しています。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、2020年3月の他のアセットと同様大暴落しましたが、金はいち早く回復し、円建て価格では6月末ついに最高値を更新し、7月になってもさらに更新しています。少々不安な…

ゆうちょPayを調べてみました、年金受取口座としても利便性が良いゆうちょ銀行

マイナポイントと紐付けるキャッシュレス決済サービスの登録が始まっています。ゆうちょPayはこの登録特典として、2千円還元するキャンペーンを実施中です。そういえば年金受給の受取口座としてもゆうちょ銀行は比較的利便性が良いですので、調べてみました…

年金はネット銀行でも受給できる、無料引き出し回数の比較

年金を受給するためには、予め市中銀行や郵貯の口座を登録しますが、この登録には、ネット銀行も可能です。ネット銀行は、窓口が無いので少々不安な面もありますが、手数料等のコストが低いですので活用しない手はありません。このため、特に無料引き出し回…

あなたもエンディングノートを残していますか、早くもない準備のすすめ

いつ何があるか分かりませんので、エンディングノートをまとめておくと安心です。ネット社会で大切なお金をネット銀行に預けたり、ネット証券で運用していたりで、もしもの時に何が何だか分からなくなると残された家族は大変です。自分の投資構造の確認にも…

万一のときの公共料金の銀行口座自動引き落としはどうなる、民法改正を交えて

万一自分が亡くなった場合は、銀行口座が凍結され、自動引き落としをしている公共料金の支払が滞ります。これに対処するためには、自動引き落とし口座を変更する、生命保険金を活用する、故人の預金の一部から手当する等の方法がありますので、これらについ…

PayPay残高って何?、マイナポイントにも関係するポイントの種類と機能

マイナポイントのポイント還元に紐付け可能なキャッシュレス決済サービスは1つだけです。このため、サービス業者は利用者の囲いこみのため特典の付くキャンペーンを始めているところもあります。この中で、PayPayが総額1億円相当のキャンペーンを実施してお…

マイナポイントのサービス業者のキャンペーン特典比較

マイナポイント制度でマイナンバーカードと紐付けるキャッシュレス決済のサービスの登録が、2020年7月から始まりました。サービス業者によっては、早々とキャンペーンを開始して、さらに特典を付けるところが出てきましたので紹介します。

マイナポイントで最大2万円の25%還元、サービス業者の比較

マイナポイント制度が2020年9月から始まります。制度開始に先立ち7月からマイナポイントに対応するキャッシュレス決済サービスの登録が始まります。この登録は、1つのサービスしかできませんので、既に特典が得られるキャンペーンを始めているところも現れ…

住民税額の決定通知書を検算しました、ほんとうに大変

住民税の決定通知書が送られてきましたので検算をしました。自分のとは、少し金額を変えていますが、皆さんも確認されてはいかがですか。

コワーキングスペースでテレワーク、どこでもオフィス

新型コロナウイルスの影響でテレワークが一般的になりつつあります。また、サービス業的な個人事業者もある程度仕事が軌道に乗ってきた後は自宅以外で仕事ができる環境を求めています。そこで今回は、価格的に手軽なコワーキングスペースについて、(株)WOO…