たのしくためる

へたな横好き白ノ葉ブログ

アフターコロナのインフレが怖い、ゴールド購入の投資信託と海外ETFの比較を交えて

アフターコロナのインフレ恐怖とゴールド投資

新型コロナウィルスでダメージを受けた経済立て直しのため、世界的にお金がばらまかれていますので、インフレになる可能性が高いと思います。インフレになると現金や金利に低い預貯金は実価値が減少しますので、資産防衛のために現金・預貯金以外の資産で保有しておく必要があります。

その一つが、金(ゴールド)です。最近、楽天証券から金地金指数に連動する買付手数料無料の海外ETFが出ましたので積立投資信託と合わせて考えて見たいと思います。

インフレが怖い

日本でも200兆円に上る経済対策を打ち出しており、従来の国・地方公共団体の約1,000兆円を超える借金額に加えて、さらに大幅な借金をすることになります。

日本の税収は約60兆円ですので、この借金は、国・地方の債券と日銀がお金をどんどん刷ることで成り立っています。

家計でいえば、年収600万円、借金1億円のところにさらに借金をすることになります。一家破産状態ですので、非常に気持ちの悪い状態です。

インフレになると債券の利率よりもインフレ率の方が高くなりますので、借金している国・地方は得をして、国民・日本企業が損をすることになります。インフル税と言われる所以です。

インフレになると少し預貯金の金利や給料が上がりますので国民等は得をしたような気になります。でもインフレはそれ以上進みますので、実質はお金の価値が下がり、国民等は損をします。例えば、預貯金が1%上がっても、インフレ率が3%進めば、差し引き2%お金の価値が減っていくことになります。

このため、ある程度預貯金以外でも資産を保有しておく必要があります。

金の投資信託と海外ETF

次の表は、金地金価格に連動する信託報酬率の低い投資信託と海外ETFの代表的なものです。純資産総額M$は百万ドルの意味です。

ゴールドのノーロード積立投資信託と買付手数料無料米国ドル建てETF

投資信託はノーロード(手数料無料)のものです。また、ETFのコードGLDMは最近、楽天証券で買付手数料無料を打ち出した商品で、信託報酬率も0.18%と大変低い値になっています。

ただし、ETFIAUもGLDMも共にドル建てですので、円貨を米ドルに交換してから購入しなければなりません。このため、両替手数料が必要になり、試算した結果では、元々米ドルを保有していなければ、この両替手数料のため、あまりメリットはありませんでした。

つまり、このような金を購入する場合は、従来通りの積立ならば投資信託を、まとまったお金があればETFを選択するという考え方になります。

→楽天証券をみる

インフレに備える考え方

日本では、特別定額給付金が10万円/人支給されました。さらに経済対策としてお金が刷られていきますが、世界的にも同様です。

今後何があるか誰も正確に予想することは不可能なようです。このような中で私たちが資産防衛としてできるのは、極力ダメージを防ぐための資産分散だけです。

今回は、金(ゴールド)について投資商品を紹介しましたが、これも金だけに一点集中するのではなく、資産(預貯金、株式、REIT、金など)の分散、地域(日本、米国、欧州、新興国など)分散、時間(定期積立、分割購入など)分散が重要です。

このような時こそ先人の教え通り基本に戻るべきと考えています。

さいごに

今回は少々憂鬱なことを書いてしまいました。金については、最近結構上がっていますので、買いづらいと思います。しかし、資産の5~10%は保有した方が良いと言われていますので、今からでも分割購入(又は積立)を考えた方が良いと思っています。

私たちにできることは精々分散する事ですので、大切なお金を守るため、あらためて検討されてはいかがでしょうか。